上棟日和
こんにちは。
5月末の良い天気の日に府中町で上棟をさせていただきました。
今回のお家は大きくてオールハウスではめずらしい寄棟屋根のお家です。
屋根の掛け方は切妻屋根・片流れ屋根・寄棟屋根と様々ですが屋根の掛け方によって家の雰囲気が変わってきます。
名前だけではいまいちピンとこないと思うので、
こちらが片流れ屋根です。

スタイリッシュでカッコイイ家が多い気がしますね。
そしてこちらが切妻屋根

片流れに比べるとナチュラルで可愛い雰囲気の家が多いように感じます。
ただ、同じ切妻でもマリーナホップのモデルハウスのようにスタイリッシュでカッコイイ感じもあります。
これから家づくりを検討される際は参考にしてみてください。
屋根のカタチで少し脱線してしまいましたが、O様邸無事上棟が終わりました。
ちなみに実際の寄棟屋根はこちらです。

有名な建造物でいうと東大寺とか正倉院とかが寄棟屋根ですね。
今回は瓦屋根でも軽量で地震に強いルーガというシリーズの屋根を採用させていただきました。
また現場の様子をお届けしたいと思います(^^)/